週末野営の記録

備忘録として色々書いていきます。

焚き火ナイト 突発ソロ野営 前編

風が割と強く、明日の午前には雨予報。

どうするかなと迷ってましたが、新しい焚き火台を試したいし、焚き火を愉しむには寒くないと……。

よしっ!行くぜ!と昼には決めてました。

21時に自宅を出て22時前に現着。

場所はこの前偵察兼ねたディキャンプしたとこ。

早朝ディキャンプ中です

またしてもこのテントの設営に手間取りました。

新しい焚き火台。四脚の上にステンメッシュが載ったタイプ。

42cm×42cmサイズ、薪をそのままON出来ます。

地上高が約30cmあるので芝を焦がす心配はありません。

買って良かったもの大賞

メインの焚き火台についての記事ですが、使っていくうちに短所が見えてきました。

・薪をそのままON出来るが、ややはみ出ることもあり、ポロポロ燃えかすが横から下に落ちる

・火床が地面に近い

これらの問題点を解消です。

 

昼間のうちに集めた桜の小枝に着火。

桜は燻製チップとしては定番ですが、3cm以上の太さになると燃えにくくなるので、鉈で樹皮を削って燃えやすくします。

※焚き火をする時には大体10リットル以上の水を用意しておきます。いざという時に備えて。

今回は

岩谷マテリアルのウォーターバッグに5リットル、

プラスティパスに2リットル、

2リットルペットボトルが3本で計13リットル。

アルコールストーブ敗北。

風のため水が沸騰するには至りませんでした。アルスト愛用者が風防にこだわるわけですねー。

なら焚き火の上にケトルを突っ込めばいいんです。

気温は8度ぐらいですが、風が強くて寒い。

寒いのに!

燃えない薪!

この薪、某ホームセンターにて購入したものですが、シュウシュウと断面から湯気が出続け、なかなか燃えてくれません。

売り物の薪でこれ有り?

ジェル着火剤をこれでもか!とぶっかけて、火吹棒で強制燃焼させました。

まだか!

次だ!

こんにゃろう!

どうだ!

やっとこさ燃えてきました。

燃えにくい代わりに火持ちはヨシ!

ステンメッシュ、ほぼ灰が下に落ちません。ありがたい。

古代の人は炎の形を見て色々と占ったかもしれません。この画像、なんとなくギャオスの頭に見えます。

 

いつもならゆらゆらとする炎を見つめてまったり焚き火ですが、今回は燃えない薪との格闘でした。

焚き付け用の小枝をもっと集めておけばと反省。

1時に就寝。

薪との対戦……その興奮冷めやらずなかなか寝つけません。

静寂。

山を降りていけば国道があるので、たまに爆音トラックの排気音が遠くに聞こえますが、それ以外の音はなし。

そして時折り、野鳥が鳴くぐらい。

静かです。

 

4時に強い風とともに叩きつけるような雨。

 

めんどくさくなってテキトーにフライを張ったもんだから、バッサバッサと踊り狂います。

(ガイロープ張ってないなぁ)

(このテント、風洞実験とかしてるかなぁ)

(ムーンライトは風に強かったよなぁ)

(これもまぁコンパクトなドーム型だから、ふもとっぱらみたいに22m/sの風でも吹かない限り大丈夫だろう)

とか思いつつ再び眠りに落ちます。

5時半に目が覚め、二度寝して6時に起床。

既に明るくなっています。

フライはびしょ濡れ。

風が強いのでそのうち乾くでしょう。

そのせいか野鳥達も前回のディキャンプの時に比べておとなしめ。

寝る前にほぼ片付けて、外に置いてあったのはこのチャラついたキャンパーアイテムのみ。

フライにはシルバーコーティングが施されてるので、外は明るくても幕内は薄暗い。

ランタンはこれだけ。

パチゴールゼロとDAISOのランタン。

下のタイプは以前にすごく流行ってましたが、DAISO製は少し小ぶりで乾電池式。

乾電池式に安心感覚えるタイプなんです、私。

ランタン類はDAISOのポーチに収納。

 

外は強風、幕内で湯沸かし。

アルコールストーブに点火した途端、幕内がわっと暖くなりました。

これ、暖房としていけるかも?

(そりゃロウソク1本でも暖が取れるって話だし)

今はなきプリムス・スパイダーキットの後継。ガス缶側にバルブがあるのが大変よろしい。

スパイダーキットと動機の話

 

ランチパック(ツナマヨネーズ)をホットサンドメーカーで焼きます。初めての試み。

外側がカリッとして美味しいではありませんか。

カフェラテ、タバコをゆっくり喫んでくつろぎます。

風が強くなってきたのでバタバタとはためくテントやグランドシートを片付けて、撤収。

終わった後に雨も降ってきました。セーフ!

近くに神社があるので、さっそく参拝。鳥居をくぐった瞬間、清浄な気配を感じました。

神気?

何ともありがたい。

野営の無事を感謝し、今後のこともよろしくお願いしますと。

ここ、野営地の中ではダントツに良い場所なので、これからもちょいちょい行うことになりそうです。